【エクセル】A4サイズに合わせてシートをぴったり印刷する方法

2022.10.10 /

【エクセル】A4サイズに合わせてシートをぴったり印刷する方法

記事ではエクセルにおける、シートの印刷時にA4サイズにぴったり合わせて印刷する方法について解説していきます。

エクセルのシートを印刷する際に、きれいにA4一枚で印刷されずに複数枚で印刷されてしまったという経験は多くの人があると思います。

用紙サイズぴったりに印刷できるようになると、無駄な紙の量を減らすこともできますし、印刷物も紙1枚にすっきりまとめることができます。

本記事を通して、A41枚にエクセルシートを印刷する方法について理解を深めてください。

A4の用紙サイズに合わせて印刷する方法

ここでは次図のエクセルを使ってA41枚に印刷する方法について解説していきます。

エクセル:A4一枚で印刷するサンプル

このエクセルを印刷しようとするとA41枚に収まらず、複数枚に分かれて印刷されてしまいます。

エクセル:複数枚に印刷されてしまう

エクセルのシートをA4サイズに合わせて印刷する方法は次の通りです。

  • 改ページプレビューで印刷範囲を設定する
  • 拡大縮小印刷から設定する
  • A4サイズの枠を事前に表示しておく

上記の各方法について次項より詳しく解説していきます。

改ページプレビューで印刷範囲を設定

改ページプレビューからエクセルシートの印刷範囲を変更することで、A4サイズに合わせて印刷させることができます。印刷範囲の変更は以下の通りです。

  1. 右下にある改ページプレビューボタンを押す
  2. エクセル:右下にある改ページプレビューボタンを押す
  3. 青色の点線を右側の実線にドラッグ&ドロップをする
  4. エクセル:青色の点線を右側の実線にドラッグ&ドロップをする
  5. 1ページのみが表示されるようになればA41枚で印刷される
  6. エクセル:1ページのみが表示されるようになればA41枚で印刷される

拡大縮小印刷から設定

エクセルの表サイズが大きくたくさんのデータがある場合、上記の方法ではうまくA4一枚で印刷できない可能性があります。

その場合は拡大縮小印刷の設定を変更して、A4一枚に収まるように縮小して印刷しましょう。拡大縮小印刷の設定変更画面の表示方法は以下の通りです。

  1. 「ファイル」タブを選択
  2. 左側から「印刷」を選択
  3. 「ページ設定」を選択
  4. エクセル:「ページ設定」を選択
  5. 表示されたページ設定画面の「ページ」タブを選択
  6. エクセル:表示されたページ設定画面の「ページ」タブを選択

上記の方法でページ設定画面を表示したら、次図のように「次のページ数に合わせて印刷」を「1×1」に設定し、用紙サイズもA4を指定してください。

エクセル:「次のページ数に合わせて印刷」を「1×1」に設定し、用紙サイズもA4を指定

縦と横のページ数を「1×1」にすることでA4一枚に印刷できます。このように設定することで、自動的にA4一枚で印刷されるように拡大/縮小率が設定されます。

A4サイズの枠を事前に表示しておく

エクセルを一から作成するときに、最初からA4サイズの枠をエクセルに表示しておく方法もあります。

A4サイズの枠内に表を作成することで、きれいにA4一枚に印刷することができます。A4サイズの枠をエクセルに表示する方法は以下の通りです。

  1. 「ページレイアウト」タブを選択
  2. 「サイズ」を選択し、「A4」をクリック
  3. エクセル:「サイズ」を選択し、「A4」をクリック

上記の方法によりA4サイズの枠が点線で表示されるようになります。

エクセル:A4サイズの枠が点線で表示される

エクセルに関する役立つ情報

拡張子xlsではなくxlsxを使用すべき

現在でもまだ拡張子xlsのエクセルを利用している人はいらっしゃいます。しかしセキュリティの観点からは絶対に使用はお勧めしません。

そもそもビジネスでは拡張子xlsのエクセルを送ることはビジネスマナーに反します。

もしまだ拡張子xlsのエクセルを使っているのであれば即刻利用をやめて、すべて最新のxlsxに変更しましょう。

より詳しく知りたい方は以下記事をご参照ください。

エクセルを複数人で同時編集する方法

共有フォルダなどでエクセルを保存して、複数人で共有して利用することはビジネスにおいて頻繁にあることです。

しかし通常の設定だと同時に複数人で1つのエクセルを編集することはできません。

実はエクセルには「ブックの共有」という機能があり、これを有効にすることで複数人で同時に編集することができるようになります。

詳しく知りたい方は以下記事をご参照ください。

エクセルの動きが遅い、頻繁にフリーズする場合の対処法

私の会社ではよくエクセルの動きが遅い、使っていると頻繁にフリーズするといった問い合わせをよくもらいます。

こういった現象が発生する原因は多岐にわたりますが、主に「エクセルの中身を軽くする」、「最新のxlsxに変更」、「エクセルの中身を修正する」といった方法で基本改善できています。

詳しい具体的な方法については以下記事をご参照ください。

まとめ

本記事「【エクセル】A4サイズに合わせてシートをぴったり印刷する方法」はいかがでしたか。

エクセルをA4サイズにぴったり印刷できるように、本記事で紹介した方法をぜひ試してみてください。