【Teams】会議で表示される名前・表示名を変更する方法(個人名変更、会社名表示)

2022.01.26 /

【Teams】会議で表示される名前・表示名を変更する方法(個人名変更、会社名表示)

本記事ではMicrosoft製品のTeamsにおける、会議で表示される名前・表示名を変更する方法を解説していきます。

Teams会議では参加者が誰かわかるように、事前に設定した名前が表示されます。

しかし会議によっては、個人名を表示したくない場面や、相手の希望で会社名を含める必要があるときもあります。

本記事を通して無料版・有料版問わず、希望の名前で会議に参加できる方法を学んでください。

会議で表示される名前の変更

Teams会議で表示される名前を変更する方法は、使用しているアカウントの種類によって異なります。

Teamsは大きく分けて無料版と有料版の2種類があります。

管理者が管理しているわけでなく、個人で主に利用している無料版などでは以下の方法を取ります。

プロフィール名を変更する

OFFICE365といった有料サービスを利用しており、管理者が管理している有償版Teamsでは以下の方法を取ります。

ゲストで参加する

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

プロフィール名を変更する(無料版など)

無料版Teamsなどの管理者によって管理されていないアカウントの場合、プロフィール名を変更することができます。

Teams会議で表示される名前はプロフィール名なので、会議前に変更することで希望の名前で参加することができます。

プロフィール名の変更方法は以下の通りです。

  1. プロフィールアイコンをクリック
  2. プロフィール名の下にある「プロフィールを編集」を選択
  3. Teams:「プロフィールを編集」を選択
  4. 表示されたダイアログから使用する名前を変更
  5. Teams:会議で表示される名前を変更する

上記の方法で会議中に表示される名前を変更できます。

ゲストで参加する(OFFICE365などの有料版)

OFFICE365といった有料サービスの場合、管理者でしかプロフィール名を変更できないことがほとんどです。

そうなると会議で表示される名前は変更することはできないのか?

結論を言うと、その有料アカウントでは変更することはできません。

しかし参加する会議で会社名を表示するよう指示があったり、匿名で参加したい場合もあるかと思います。

そういった場合はゲストアカウントで参加してください。

ゲストアカウントで会議に参加すると、会議参加前に表示する名前を自由に設定することができます。そのため会社名を入れたり、名前を伏せての参加ができるのです。

以下の流れでTeams会議にゲストで参加できます。

  1. Teams会議の招待メールを開く
  2. メール下部にある「会議に参加するにはここをクリックしてください」を右クリック>「ハイパーリンクのコピー」を選択
  3. Teams:ハイパーリンクのコピー
  4. ブラウザーのURLに張り付けてページへ移動
  5. ブラウザ右上に表示しているプロフィールアイコンを選択<「ゲストとして参加」を選択
  6. Teams:ゲストとして参加
  7. 「このブラウザーで続ける」を選択
  8. Teams:このブラウザーで続ける
  9. マイクやカメラの使用を許可する
  10. 会議で表示する名前を入力して、会議に参加する
  11. Teams:会議で表示する名前を入力

まとめ

本記事「【Teams】会議で表示される名前・表示名を変更する方法(個人名変更、会社名表示)」はいかがでしたか。

ぜひ本記事で知った方法を使って、自由な名前でTeams会議に参加してみてください。