【OUTLOOK】送信済みアイテムに送信メールが保存されない現象の解決

2020.11.22 /

【OUTLOOK】送信済みアイテムに送信メールが保存されない現象の解決

送信したメールを後から見返すことは多いと思います。
送信したメール内容を確認するときや、以前に送信したメールを再利用するとき、他の人に転送するときなどに送信済みメールを確認しますよね。

マイクロソフト社のOUTLOOKでは、送信したメールは「送信済みアイテム」に保存されます。

しかし送信したメールが「送信済みアイテム」に保存されなくなる時があります。

本記事では、送信したメールが「送信済みアイテム」に保存されない現象の解決策について解説していきます。

OUTLOOKで発生した現象

会社のスタッフでいきなりOUTLOOKで送信したメールが「送信済みアイテム」に保存されなくなったという現象が発生しました。

OUTLOOK:送信済みアイテムに送信メールが保存されない

前日まではちゃんと保存されていたはずなのに、急に保存されなくなったというのです。

OUTLOOKのアップデートに起因してこの問題が発生したのか、または別の要因が問題だったのかはわかりません。

以下では、実際に問題が解決した方法と、その他に試すべき方法について解説していきます。
解決方法は以下の3つです。

  1. OUTLOOKオプションの確認
  2. ビューの設定
  3. IMAPアカウントの設定

また今回の現象はOSがWindows10、OUTLOOKはOFFICE365のパソコンで発生しました。

送信メールが保存されない問題の解決方法

OUTLOOKオプションの確認

OUTLOOKのオプションには、送信したメールを「送信済みアイテム」に保存するかどうかの設定項目があります。

その設定を確認するには、OUTLOOK起動後に左上の「ファイル」をクリックします。

OUTLOOK起動後のファイルを選択

次に表示された画面から「オプション」をクリックします。

OUTLOOK:オプションを選択

「Outlookのオプション」画面が開きますので、左ペインから「メール」を選択し、「メールの保存」の項目に「送信済みアイテムフォルダーにメッセージのコピーを保存する」のチェック欄があります。

OUTLOOK:送信済みアイテムの設定項目

ここがチェックされていれば「送信済みアイテム」に送信メールが保存されます。
今回の現象が発生したOUTLOOKはこのチェックはONになっていました。

ですがこのチェックをOFFにしてOUTLOOKを落とし、再度立ち上げて設定をONにしたところ送信メールが保存されるようになりました。

可能性としては、もしかしたらこのチェックがうまくOUTLOOKに反映されていなかったのかもしれないです。

もし送信メールが保存されない方は、まずはこの設定を確認いただき、もしチェックが付いていたとしても、機能のOFF/ONをしてみてください。

ビューの設定

他に考えられる要因としては、「ビューの設定」です。

なにかしら表示に対してフィルダーがかかっていることにより、送信済みメールが表示されていない可能性があります。

ビューの設定をリセットするために「表示」タブをクリックして、「ビューのリセット」を押して、表示されるようになるか確認してみてください。

OUTLOOK:ビューのリセット

IMAPアカウントの設定

IMAPアカウントの設定の中に「送信済みアイテムのコピーを保存しない」という設定項目があり、それがONになっている可能性があります。

OUTLOOKを起動し、「ファイル」をクリックし、アカウント情報ページの「アカウント設定」をクリック>「アカウント名と同期の設定」を選択します。

OUTLOOK:IMAPアカウントの設定

その後表示されるIMAPアカウントの設定画面で「送信済みアイテムのコピーを保存しない」にチェックがあるか確認します。

もしチェックがあれば、それを外すことで送信メールが「送信済みアイテム」に保存されるようになります。

オンラインアーカイブ

今回の現象とは違いますが、過去のメールが「送信済みアイテム」の中から見つからない、という場合は「オンラインアーカイブ」に保存されている可能性があります。

「オンラインアーカイブ」には過去の送信済みメールや受信メールが保存されていますので、念のためそちらも確認してみてください。

まとめ

仕事において送信したメールを確認することは非常に多いです。
その大事な機能が使えなくなると、仕事に大きな影響を及ぼしてしまいます。

まだあなたがこの現象に遭遇していなくても、将来的にこの現象が発生する可能性がありますので、ぜひ今回紹介した方法は覚えておいてください。

Outlookでは本記事で紹介した問題以外にも様々な問題が発生します。事前に解決方法を知っていると、すぐに対応できるようになりますので多くの事例に触れておくことをお勧めします。

本サイトOFFICE54でも以下に示すようなOutlookで生じる問題について解説していますので、ぜひご覧になってください。