【iPhone】テザリング:「このネットワークに接続できません」と表示され接続できない問題の解決
2022.07.10 /

本記事ではパソコンをiPhoneとテザリングした際に、「このネットワークに接続できません」と表示されテザリングが接続できない問題の解決方法について解説していきます。
リモートワークが普及してから、自宅以外の場所で仕事をする人が増えてきました。外で仕事をする場合はセキュリティの観点から、公共Wi-FiではなくモバイルWi-Fiやスマートフォンのテザリングでインターネットに接続することが推奨されます。
私の会社では公共Wi-Fiに接続することは禁止しており、貸与しているiPhoneのテザリングを使ってPCをインターネットに接続するように指導しています
しかしiPhoneのテザリングをPCで利用する際に「このネットワークに接続できません」と表示されWi-Fiテザリングに接続できないことがあります。

本記事を通して、PC側の操作時に「このネットワークに接続できません」と表示されてiPhoneのテザリングが接続できない問題の解決方法について理解を深めてください。
iPhoneのテザリングが突然切れてしまう問題で困っている方は以下記事をご参照ください。

【iPhone】テザリング:接続が突然切れる(切断される)現象の原因と解決方法
テザリングで「このネットワークに接続できません」と表示される
私は社内SE(システムエンジニア)として働いており、日々パソコンやアプリケーションなどの問い合わせに対応しています。
私の会社では社用携帯としてiPhoneを貸与しています。テザリングも有効にしているため、社外でパソコンをインターネットに接続する際はiPhoneのテザリングを利用してもらっています。
そのためiPhoneのテザリング時に発生する以下問題の問い合わせがくることがあります。
PCでiPhoneのテザリングに接続する際に「このネットワークに接続できません」と表示されてテザリングに接続できない

上記のエラーはiPhoneでWi-Fiテザリングを有効にし、PC側のWi-Fi設定でiPhoneに接続する際に表示されているエラーです。この問題が発生した際に私が実際に行っている対処方法を次項より解説していきます。
またここで使用しているパソコンはWindows10です。
テザリングとは
テザリングとはiPhoneやAndroidといったキャリア契約しているスマートフォンでモバイル通信を内蔵しないPCやタブレットをインターネットに接続する機能です。
つまりテザリング機能を利用することでiPhoneをモバイルルーターとして利用できるということです。
テザリングには接続方式として「Wi-Fiテザリング」「Bluetoothテザリング」「USB接続」の3つがあります。本記事で解説しているエラーは「Wi-Fiテザリング」の場合に表示されます。
テザリングについて詳しく知りたい方は以下記事をご参照ください。

【iPhone】テザリングとは:やり方やWindowsとの接続方法について
「このネットワークに接続できません」エラー以外の理由でテザリングに接続できない方は、以下記事に記載している対処方法を試してみてください。

【iPhone】PCでテザリングに接続できない:原因と対処方法について
問題の対処方法
iPhoneによるWi-FiテザリングでPC側で「このネットワークに接続できません」と表示された場合の対処方法は以下の通りです。
- iPhoneの再起動
- iPhoneの名前の変更
- iOSのアップデート
- USB接続によるテザリング
上記の対処方法について次項より詳しく解説していきます。
iPhoneの再起動
パソコン側でこのエラーが発生してテザリングにうまく接続できない場合はiPhoneの「ネットワークの共有」がうまく機能していない可能性が高いです。
問題を解決するためにiPhoneの再起動を実行してみてください。
「設定」アプリを起動して「一般」>「システム終了」からでもiPhoneの電源をオフにすることができます
電源をオフにしたら、iPhoneのサイドボタンを押して電源を入れてください。念のためパソコンも再起動しておくとさらにいいです。
再起動ができましたら「ネットワークの共有」をONにしてパソコン側で接続できるか確認してください。
iPhoneの名前の変更
iPhoneの名前を変更することはWi-Fiテザリングが接続できない場合の有効な手段です。
「このネットワークに接続できません」エラーが発生したときはiPhoneの名前を変えることでほとんどの場合でWi-Fiテザリングに接続できるようになります
iPhoneの名前はSSID(パソコン側でiPhoneと接続する際に表示される名前)となります。新しいSSIDでテザリングすることで問題が解消するということです。
iPhoneの名前を変更する方法は以下の通りです。
- 「設定」アプリを起動
- 「一般」を選択
- 「情報」を選択
- 「名前」を選択
- 名前を変更する





上記の方法でiPhoneの名前を変更したら、「インターネットの共有」をオンにしてパソコン側で接続を試してみてください。
iOSのアップデート
iOSのプログラムの問題であった場合、iOSをアップデートすることで今回の問題が修復されることが考えられます。
最新のiOSにアップデートしたら、再度パソコンでiPhoneとのテザリングを試してみてください。
USB接続によるテザリング
Wi-Fiテザリングでこの問題が発生している場合、USB接続によるテザリング(USBテザリング)ができるか確認してください。
根本的な解決とはなりませんが、テザリングで接続したい端末が一台のみであればUSBテザリングが使えれば問題ないはずです。
USBテザリングはパソコンとiPhoneをライトニング対応のUSBケーブルで繋ぐだけなので非常に簡単です。
PCにはiTunesがダウンロードされている必要があります
PCでiPhoneのUSBテザリングに接続するには、まずiPhone側でインターネット共有から「ほかの人の接続を許可」を有効にします。

次にWindowsパソコンでiTunesを起動した状態で、iPhoneとWindowsパソコンをUSBケーブルで接続します。
ケーブルで接続すると、Windowsパソコンの画面には「このコンピュータがiPhone〇〇上の情報にアクセスするのを許可しますか?」と表示されるので「続ける」をクリックします。

iPhoneの画面上には「このコンピュータを信頼しますか?」と表示されるので、「信頼」をタップします。

次に「デバイスのパスコードを入力」画面が表示するので、iPhoneのパスコードを入力します。

上記の操作によりUSBテザリングでインターネットに接続できるようになります。
まとめ
本記事「【iPhone】テザリング:「このネットワークに接続できません」と表示され接続できない問題の解決」はいかがでしたか。
ぜひここで解説している方法を試していただいて、問題の解決に役立ててください。