【Windows11】Bluetoothによるマウス・キーボードの接続方法とペアリング解除
/ 
本記事ではWindows11における、Bluetoothによるマウスやキーボードなど周辺機器の接続方法とペアリング解除方法について詳しく解説していきます。
コードレスのマウスやキーボードをWindows11のパソコンと接続する際、Bluetoothによる無線接続を利用することが多いです。
Windows11では簡単にBluetooth機器と接続(ペアリング)することができます。またペアリングの解除も比較的簡単に実行できます。
本記事を通して、Windows11のパソコンでマウスやキーボードをBluetooth接続する方法やペアリング解除方法について理解を深めてください。
Widowsn11:Bluetoothのペアリングについて
Bluetoothとは短距離の無線通信技術の一つで、Bluetooth対応のデバイス間でケーブルを使用せずに接続することができます。
たとえばBluetoothに対応したマウスやキーボード、イヤホン、スピーカーなどをWindows11のパソコンと無線接続するために利用されることが多いです。
Bluetoothはケーブルなしでデバイス同士を無線接続できる規格です
Bluetoothで周辺機器をパソコンと接続する際、初めての接続時には「ペアリング」という操作が必要となります。
ペアリングとはパソコンとマウスやキーボードなど周辺機器をお互いに登録する作業を意味します。
Bluetooth機器をパソコンに接続して利用する場合、必ずペアリングという操作を実施する必要があります。これは不特定のデバイスと勝手にBluetooth接続してしまうのはセキュリティ上の危険性があるためです。
Bluetooth機器のペアリングは最初の1回のみ行えば、次回以降は自動的に接続されるようになります
Windows11のパソコンとBluetooth機器をペアリングする流れは通常以下のようになります。
- Bluetooth機器の電源を入れる
- Bluetooth機器をペアリングモードにする
- パソコンでBluetoothを有効にする
- 周囲のペアリング待ちの機器を検索する
- パソコン側でペアリングする機器を選択してペアリングを行う
詳しいペアリングの方法については次項より解説していきます。
Bluetoothでマウス・キーボードを接続する(ペアリング)方法
マウス・キーボードをペアリングモードにする
Bluetoothでマウスやキーボードをパソコンとペアリングするには、まず機器の電源を入れてペアリングモードにします。
電源を入れると勝手にペアリングモードになる場合と自分で操作しないとペアリングモードにならない場合があります。機器の種類やメーカーによって動作が異なるため、利用している機器の説明書を確認してください
マウスやキーボードは自動的にペアリングモードになる機器が多いですが、ものによってはペアリングボタンを長押ししてペアリングモードに移行する機器もあります。
多くの機器ではペアリングモード中はLEDが点滅します。
パソコンでBluetoothを有効にする
次にWindows11のパソコン側でBluetoothを有効にします。Bluetoothを有効にする方法について詳しくは以下記事をご参照ください。
マウス・キーボードとペアリングする
以下の手順でペアリングモードのマウスやキーボードをBluetoothで接続してください。
- タスクバーにあるスタートボタンをクリックし、表示された画面から「設定」を選択する
- 表示された[設定]画面のメニューから「Bluetoothとデバイス」を選択する
- 表示された[Bluetoothとデバイス]画面から「デバイスの追加」をクリックする
- 表示された[デバイスを追加する]画面から「Bluetooth」を選択する
- 次の画面で機器一覧が表示されるため、接続したいマウスまたはキーボードを選択する
- 接続が完了した旨のメッセージが表示されたら「完了」をクリックする
上記の手順で次図のようにデバイスがBluetooth接続されます。
またクイック設定からもBluetooth接続を行うことができます。
クイック設定とはWi-FiやBluetooth、画面の明るさ、音量、VPN接続などをすばやく操作できる領域です
画面右下にあるネットワーク/音量/バッテリーアイコンのいずれかをクリックすることでクイック設定画面は開きます。
次にBluetoothの項目にある「Bluetoothデバイスを管理」(「>」のアイコン)をクリックする
Bluetooth接続可能なデバイス一覧が表示されるので、ご自身のデバイスをここから選択して接続できます。
クイック設定では設定アプリを開くことなく、すばやくBluetooth接続を行うことができます
Bluetoothでオーディオ(イヤホン、スピーカーなど)を接続する方法
オーディオをBluetoothで接続する手順は基本的にマウス、キーボードの手順と同じです。
オーディオ機器の電源を入れてペアリングモードにしたら、以下の手順をパソコン側で行ってペアリングを実行します。
- タスクバーにあるスタートボタンをクリックし、表示された画面から「設定」を選択する
- 表示された[設定]画面のメニューから「Bluetoothとデバイス」を選択する
- 表示された[Bluetoothとデバイス]画面から「デバイスの追加」をクリックする
- 表示された[デバイスを追加する]画面から「Bluetooth」を選択する
- 次の画面で機器一覧が表示されるため、接続したいオーディオを選択する
- 接続が完了した旨のメッセージが表示されたら「完了」をクリックする
上記の手順で次図のようにオーディオがBluetooth接続されます。
Bluetooth接続を切断する方法
Bluetoothによる接続を切断する方法は以下4つあります。
- 設定アプリから切断
- クイック設定から切断
- パソコンでBluetoothをオフにする
- Bluetooth機器の電源を切る
ここでのBluetoothの切断とは一時的に接続を切断することを意味します。
Bluetoothの切断は今の接続を一旦切るだけなので、ペアリング情報は残り、次回以降の接続にも影響はありません。
設定アプリから切断
設定アプリからBluetooth接続を切断するには、まず設定アプリから「Bluetoothとデバイス」に移動し、接続されているデバイスの右上にある「その他のオプション(…)」をクリックします。
次に表示されたメニューから「切断」をクリックすることで、Bluetooth接続が切断されます。
クイック設定から切断
画面右下にあるクイック設定からBluetooth接続を切断することができます。クイック設定からBluetooth接続を切断する手順は以下の通りです。
- 画面右下にあるネットワーク/音量/バッテリーアイコンのいずれかをクリックする
- 表示されたクイック設定のBluetooth項目にある「Bluetoothデバイスを管理」(「>」のアイコン)をクリックする
- 表示されたデバイス一覧から接続済みのデバイスをクリックし、展開された画面から「切断」をクリックする
パソコンでBluetoothをオフにする
パソコンのBluetoothをオフにすることでデバイスとのBluetooth接続を切断することができます。
Windows11のパソコンでBluetoothをオフにする方法は以下リンクからご確認ください。
Bluetooth機器の電源を切る
マウスやキーボードなどBluetooth接続しているデバイスの電源を切れば、自動的にBluetoothの接続は切断されます。
Bluetoothのペアリングを解除(削除)する方法
Bluetoothのペアリングを解除(削除)するとは、パソコンに登録されているペアリング情報を完全に消す操作を意味します。
ペアリングを削除すると、ある意味初期状態となるため、再度接続したい場合はペアリングを再度行う必要があります。
ペアリングの削除を行うのは次のようなケースが考えられます。
- そのデバイスに接続することがない
- 問題が発生した際のトラブルシューティング
- 別のパソコンで接続する
Bluetoothで接続されている機器とのペアリングを解除する方法は以下の通りです。
- タスクバーにあるスタートボタンをクリックし、表示された画面から「設定」を選択する
- 表示された[設定]画面のメニューから「Bluetoothとデバイス」を選択する
- 表示された[Bluetoothとデバイス]画面から、接続されているデバイスの右上にある「その他のオプション(…)」をクリックする
- 表示されたメニューから「デバイスの削除」をクリックする
まとめ
本記事「【Windows11】Bluetoothによるマウス・キーボードの接続方法とペアリング解除」はいかがでしたか。
ここでは以下の項目について解説してきました。
- Bluetoothのペアリングについて
- Bluetoothでマウスやキーボードを接続する方法(ペアリング)
- Bluetoothでオーディオを接続する方法
- Bluetooth接続を切断する方法
- Bluetoothのペアリングを解除(削除)する方法
Bluetoothのデバイスをスムーズに接続できるように、デバイスのペアリングモードへの移行やパソコンでペアリングを実行する方法について理解することが大切です。
ここで紹介したBluetoothの接続・切断・削除の方法を覚えて、機器をコードレスで接続し、業務を円滑に進めるようになってください。


関連記事



